金庫の処分に困っていませんか?処分方法の紹介と新しい金庫への買い替えを検討ください!
あなたはご自宅や事務所にある、年数の経過した耐火金庫の処分方法にお困りではありませんか?
処分であれば、お住まいの自治体の「燃えないゴミ」や「粗大ゴミ」を考える方が多いでしょう。しかしながら耐火金庫は、一般的に自治体での処分はできません。
それは、耐火金庫には一定時間耐火性能を持たせるために、耐火コンクリートと呼ばれる、固くて粉砕しにくい特殊な素材を使用しているからです。
また耐火金庫の有効耐用年数は20年となっています。20年を経過すると、その金庫が持つ本来の耐火性能が低下してしまい、火災時に金庫へ収納保管している大切な物を守れない場合があります。こうした点からも、20年程度経過した耐火金庫を使用している方は、新しい金庫への買い替えをおすすめします。
ここでは、金庫を単純に処分したい場合と、新しい金庫へ買い替える場合とを想定して、金庫の処分方法を説明します。
単純に金庫を処分したい場合
いまお使いの金庫を、単純に処分したい場合は、どうすればよいでしょうか。
処分方法を検討する前に、どこに問い合わせをするにしても、まずは処分したい金庫のメーカー名と製品名(メーカー型番)、サイズ(縦×横×高さ)の確認をしておくようにしましょう。
また金庫の処分には、多くの場合、処分費用と配送費用が発生します。
実際の処分については、次の方法が考えられます。
- 購入した店舗(販売店)へ相談してみる
- 不用品回収業者へ依頼する
- 金庫専門の引取り業者へ依頼する
- リサイクルショップや個人向け売買サイトで売りに出す
それぞれ順に説明してゆきます。
1.購入した店舗(販売店)へ相談してみる
処分したい金庫を購入した店舗(販売店)が分かる場合、まずはその店舗へ相談してみることをおすすめします。
その店舗(販売店)にもよりますが、金庫の処分方法を案内してもらえる場合が多いです。その店舗(販売店)が処分するための窓口になる場合や、金庫の処分に実績のある、安心できる業者を紹介してくれることでしょう。
2.不用品回収業者へ依頼する
処分したい金庫の年数が経過していると、購入した店舗(販売店)が分からない場合もあるでしょう。こうした場合、不用品回収業者へ依頼することを考える方も多いかと思います。
不用品回収業者も数多くあり、大型の不用品の回収をするが、金庫の場合は回収不可の業者もあります。
処分費用の確認だけでなく、その不用品回収業者が、適切な処理処分をしているかどうかも重要なので、確認しておくようにしましょう。
3.金庫専門の引取り業者へ依頼する
金庫を中心とした、粗大ゴミでは処分できない物を専門に引取り処分する業者もあります。
インターネットで検索すれば、お住まいの地域にもよりますが、いくつか業者がありますので、相談してみてはいかがでしょうか。
こうした業者は、廃棄物処理の資格を有している業者が多いです。
また、防盗性能のある金庫、重量のある金庫、法人で使用している大型金庫の処分で廃棄証明書等の書類作成をご希望の方は、金庫専門の引取り業者がおすすめです。
安心できる処分業者を早く見つけたいのであれば、金庫関連の業界団体である、日本セーフ・ファニチュア協同組合連合会に相談をしてみましょう。
■ 日本セーフ・ファニチュア協同組合連合会ホームページ
4.リサイクルショップや個人向け売買サイトで売りに出す
これまでは費用を払っての処分方法をご紹介しましたが、リサイクルショップや個人向け売買サイトで売りに出すというやり方もあります。
年数の経過した金庫ですと難しいですが、比較的新しい金庫で、状態がよければ、中古品として売ることで処分できる場合もあります。
ただし注意点として、耐火金庫は、小型のものでもそれなりの重量物になるので、その運送が手間であったり、またそもそも金庫を検討している方はセキュリティ性を気にされる方が多いので、金庫の中古品は購入されにくい点があることを考慮しておきましょう。
金庫の処分費用は?
先ほども述べましたが、金庫の処分には費用が発生します。
一般的には、引取り場所までの運賃と実際の金庫処分費用がかかってきます。
金庫の処分費用は、その金庫のサイズや重量で算出され、地域にもよりますが一般的な相場として、
例えば30~50kg程度の家庭用耐火金庫ならば、20,000~30,000円程度と言われています。
ただし同じようなサイズの金庫でも、一般的な耐火金庫の場合と防盗性能のある金庫では、
防盗性能のある金庫のほうが重いので、処分費用は高くなる傾向にあります。
また処分する金庫の設置場所や設置状況でも金額が異なってきます。
階段作業が発生する場合や、特に金庫が床固定されている場合などは特殊作業が発生する場合もあります。
費用面で後々トラブルにならないよう、見積段階で処分する金庫のサイズや商品名(型番)、設置場所や設置状況を、処分業者へ正確に伝えるようにしましょう。
新しい金庫への買い替えの場合
現在ご使用になられている金庫を処分して、新しい金庫を購入したい場合は、購入する店舗(販売店)にもよりますが、その旨を相談してみましょう。
購入する金庫の種類や条件にもよりますが、有償で対応してくれる場合が多いです。
当社では、新しい金庫の購入時に、処分したい金庫がある場合、有償での対応が可能です(一部の販売店を除く)。
ただし、購入する金庫と引取りする金庫のサイズや重量が同程度であること、
購入した金庫と処分する金庫が同一敷地内にあり、購入した金庫のお届けと同時に処分する金庫の引取り作業をすること等が条件となります。
耐火金庫は一度購入してしまうと頻繁に買い替えることがないために、いざ処分が必要になった際、お困りになる方が多いようです。
その処分費用もどの程度なのかが分からずに、どの業者に依頼すべきか判断に迷うこともあるでしょう。
単純に金庫の処分だけをしたい方は、処分業者の選定含め、慎重に比較検討することをおすすめします。
金庫はセキュリティ面や利便性において、今後益々の必要性が高まる一品です。
よりあなたの実情に合った金庫の買い替えとともに、不用となる金庫の処分方法を考えましょう。
また、いまお使いの金庫の買い替えを検討される場合は、
金庫の引取り処分含め、是非ディプロマット・ジャパン製品をご用命いただけますよう、お願い致します。