サポート情報

金庫に見えない金庫とは?

一般的な耐火金庫は、金庫の扉正面に、ダイヤルや鍵穴、テンキー操作部やレバーがあり、すぐに金庫と認識できる形をしていると思います。こうした形の金庫は、不審者が侵入した際には狙われやすく、その場での破壊行為や、持ち去りのリスク高まります。

最近では、一見して、耐火金庫に見えない形のものも増えてきました。

こうした金庫は、ロック部分が見えにくくなっていたり、レバーが無かったり、またデザイン性も高くなっているものが多いです。

ここではディプロマット製プレミアムセーフの中で、一目では金庫に見えない4つの製品を紹介します。もちろん金庫のセキュリティ性は、耐火金庫の重量や性能や機能、設置場所の工夫をすることが重要ですが、一目で金庫に見えない金庫を選ぶことも、セキュリティ性を高めることにつながるかもしれません。

 

istellaシリーズは、金庫に見えないエレガントモダンな外観が特長です!

istellaシリーズは、ツインクルスターと石目柄をモチーフにしたフラットなパネルになっていて、一見すると金庫には見えない点で人気です。

istellaシリーズはタッチパネル式ロックになっています。開錠方法は、扉右上にある「diplomat」のロゴをタッチすることで、その下に数字等が表示され、設定した暗証番号が入力できるようになります。レバーは無く、正しい暗証番号を入力すれば、モータードライブ式のカンヌキが自動で可動し、扉を開けることができます。

扉を閉めれば、同じくモータードライブ式のカンヌキが可動し、自動ロックされます。

istellaシリーズは、ツインクルスター模様のW(パールホワイト)、B(オニキスブラック)、R(ガーネットレッド)、石目柄のBM(ブラックマーブル)とWM(ホワイトマーブル)の5つのカラー展開があります。

インテリアに調和しやしいデザインなので、リビングやベッドサイド、書斎等あなたにとって使いやすい場所に設置してみてはいかがでしょうか。

 

SoHoシリーズは、インテリアに溶け込むシンプルなデザインの金庫です!

SoHoシリーズは、マットブラックとホワイトの2色のシンプルなデザインで、レバーもないので、一見では金庫に見えにくいと言えるでしょう。

SoHoシリーズの操作部は、金庫の扉上部にあります。スマートデジタルロックになっており、操作部に触ると、数字等が表示され、暗証番号を入力することができます。また扉上部の右側には、指紋の読み取り部があり、登録をすれば、指紋認証のみでも開錠できます。istellaシリーズと同様モータードライブ式のカンヌキなので、正しい暗証番号を入力するか、指紋の認証ができれば自動でカンヌキが可動し、扉を開けることができます。

扉を閉める際も、モータードライブ式のカンヌキが可動し、自動でロックされます。

SoHoシリーズのカラー展開ですが、金庫本体はIV(アイボリー)とBK(ブラック)の2色、フロントパネルはCB(コールブラック)とCW(クリームホワイト)の2色があり、金庫本体とフロントパネルの組み合わせで、計4色から選ぶことができます。

金庫に近づけば、扉上部に操作部があるので金庫に見えるかもしれませんが、遠目からは金庫には見えにくいので、不審者にも金庫と判別しにくい点で、セキュリティ性の向上につながるかもしれません。

 

NEXTPLUSシリーズは、防盗性能を備えた強固でスタイリッシュなプレミアムセーフです!

NEXTPLUSシリーズは、耐火性能に加えて防盗性能を備えた、より強固で堅牢なプレミアムセーフで、高いセキュリティ性をお求めの方におすすめです。

NEXTPLUSシリーズは、金庫扉中央部分にスライド式のカバーがあり、右にスライドさせると、タッチパネル式テンキーとハンドルがあります。正しい暗証番号を入力したあと、ハンドルを左へ廻すと、扉が開きます。またテンキー部分には、指紋の読み取り部もあり、登録をすれば指紋認証のみで開錠することもできます。

NEXTPLUSシリーズは、容量64LのDPS7000と、容量88LのDPS9000の2サイズがあります。

カラー展開は、扉の上部下部で、C(クリーム)、B(ベージュ)、G(グレイ)の3色の組み合わせが可能となってており、計9色のカラー展開になっています。

また当社公式オンラインストア限定で、上下がSS(スモークホワイトオーク)をご用意しています。

木目がお好みの方は、ご検討してみてはいかがでしょうか。

 

PALLADIUMシリーズは、存在感のある次世代プレミアムセーフです!

PALLADIUMシリーズは、プレミアムセーフの中で、最も大きなサイズの製品です。NEXTPLUSシリーズと同様に防盗性能もあるので、高いセキュリティ性をお求めの方におすすめです。

このPALLADIUMシリーズも、操作部が分かりにくく、レバーは無いので、一見して金庫に見えにくいと言えます。

PALLADIUMシリーズは、金庫天面に強化ガラス製のタッチパネルテンキーがあります。普段は表示されていませんが、タッチパネル部分を触ると、数字等が表示され、暗証番号の入力ができます。またタッチパネル部分の下部には、指紋の読み取り部があり、登録すれば指紋認証のみでの開錠も可能です。レバーはなく、正しい暗証番号を入力するか、指紋の認証ができれば、モータードライブ式のカンヌキが自動で可動し、扉を開けることができます。

扉を閉める際も、モータードライブ式のカンヌキが可動し、自動ロックされます。

PALLADIUMシリーズは、容量92LのPLD7000BLシリーズと、容量120LのPLD9000NBLシリーズの2サイズがあります。

カラー展開は、NM(ネロマルキナ)、CR(カラカッタロイヤル)、WN(ウォールナット)、SW(スモークホワイトオーク)、CG(シャンパンゴールド)、TB(チタニウムブラック) の計6色のカラーになっています。

なおPALLADIUMシリーズは、取り寄せ品になっており、納期の目安は2ヶ月前後となりますので、予めご了承ください。

 

ディプロマット製耐火金庫のセキュリティ機能について

金庫に見えない金庫を購入したとしても、不審者に金庫だと気づかれる可能性もあります。ディプロマット製耐火金庫には、不審者による破壊行為や持ち去り対策として、以下4つのセキュリティ機能が標準で装備されています。

①盗難防止アラーム機能

不正な持ち出しや破壊行為による衝撃を感知した際に、警報が作動します。アラームには、内蔵アラーム(65~70dB)と取り外し式アラーム(約110dB)の2種類あり、内蔵アラームは、耐火金庫全製品(ダブルドアシリーズは除く)に装備されています。取り外し式アラームが装備されているのは、PALLADIUMシリーズ、SoHoシリーズ、BEYONDシリーズ、WiSEシリーズになります。

②暗証番号覗き見防止機能

暗証番号を見られそうな場合、数字をランダムに入力しても、どこかに暗証番号が正しく入力されてていれば、開錠することができる機能です。

③デュアルロックシステム機能

2人の管理者が一つずつの暗証番号を持ち、その2人の暗証番号が揃わないとロックが解除できない機能です。指紋認証のある製品は、指紋認証+暗証番号でも可能です。

④番号間違えロック機能

間違った暗証番号を連続で5回入力した場合、一定時間金庫の操作が不能となる機能です。指紋認証でも、5回連続エラーの場合、一定時間操作不能となります。

 

ご家庭に金庫を設置する際には、その設置場所にも工夫をしつつ、上記セキュリティの機能や、ホームセキュリティ、監視カメラ等も使用しながら、セキュリティ性を高めるようにしましょう。