サポート情報

あなたはご存知ですか?金庫の有効耐用年数について

あなたが使っている金庫は、購入してからどのくらい経過しているのか、ご存知でしょうか。もしかしたら、かなり長い間、同じ金庫をそのまま使用している方も多いのではないでしょうか。

普段何気なく使っている金庫にも、実は耐用年数があります。今回は金庫の有効耐用年数について説明します。特に古い金庫を使用していると認識のある方は、是非買い替えを検討するようにしましょう。

金庫の有効耐用年数とその理由

金庫の業界団体である日本セーフ・ファニチュア協同組合連合会(日セフ連)では、耐火金庫の有効耐用年数の基準を、製造後約20年としています。

これは、耐火金庫の内部に使用している耐火材(耐火コンクリートや気泡コンクリートとも言います)に含まれる水分量が、時間の経過とともに減少し、その金庫が本来持っている耐火性能が低下するためです。

実際に火災に遭った時の、金庫の内部の状況のイメージ図をご覧ください。

火災時には、外箱と内箱の間にある耐火コンクリートが含んでいる水分が蒸気として噴出し、金庫内の温度を冷却することで、庫内に収納保管しているモノ(一般紙)の焼損を防いでいるのです。

金庫内部の耐火材に含まれる水分量が、いかに重要かがご理解いただけたかと思います。

日セフ連の調査では、製造後20年を経過した耐火金庫は、製造直後と比べて水分量が約20%程度消失し、耐火性能を約20%低下させているということがわかりました(ただしこの結果は、設置環境や使用条件により変わります)。

ご使用になられてから20年程度経過した耐火金庫でも、普段の平穏時は、金庫を使用する上で、大きな問題はないでしょう。

しかし、災害はいつ発生するか分かりません。

金庫は、大切なものを守るために購入される方がほとんどです。来るべき災害に備え、購入してから20年程度経過している耐火金庫を使用している方は、早めに買い替えを検討するようにしましょう。

買い替え時の既存金庫の処分方法について

耐火金庫の有効耐用年数について、ご理解いただけましたでしょうか。

買い替えを検討するにあたっては、古い金庫の処分をどうしたらよいか、考える方もいるでしょう。

一般的に耐火金庫は、自治体の燃えないゴミや粗大ゴミでは扱ってくれません。

もし古い金庫を処分して新しい金庫を購入する場合は、購入前に、販売店へ相談することをおすすめします。金庫は重量物になりますので、配送費や引取り料は発生しますが、販売店は相談に乗ってくれることでしょう。

当社の金庫引取りサービスについて

当社では、当社製品を購入するお客様に向けて、既存金庫の引取りサービス(有償)を行っています。

本サービスの条件は、以下の通りです。

  1. 当社製品を購入する際に、同時に申し込むこと。
  2. 購入する金庫の納入日時に、既存金庫を同時に引取ること。
  3. 購入する金庫の納入方法が、開梱設置付きのものであること。
  4. 引取りする金庫は、購入する金庫と同じ設置場所にあること。
  5. 購入する金庫と、引取りする金庫がほぼ同等サイズ、同重量であること。

そして引取り金庫を申し込む場合は、その金庫のメーカー名、型番の情報が必要になります。万が一メーカー名や型番がわからない場合は、その金庫の寸法(タテ×ヨコ×高さ)をお調べください。また引取りする金庫が床などに固定されている場合もありますので、そうした付帯条件も、合わせてお知らせください。

以上の情報から、引取り費用を御見積させていただきます。

なおこのサービスは、一部販売店ではお受けしていませんのでご注意ください。詳しくは当社または販売店へお問い合わせください。

当社ダイレクトサイトである、ディプロマット・ジャパンストアでも、金庫引取りサービスを扱っています。金庫の買い替えを検討する場合には、是非ディプロマット・ジャパンストアでの購入をおすすめします。

 

diplomatj japan storeバナー