デジタルテンキー式ロック 故障かな?と思ったら
(R3 series 、EDL88 series)
-
暗証番号入力後「OPEnd」と表示されるがドアが開かないこんな理由かも電池が消耗している可能性があります。「OPEnd」の表示が消えてから、ノブ、レバー、または鍵を回している可能性があります。「OPEnd」の表示がされ、音が鳴っている間にノブ、レバー、または鍵を回してください。
回す前に表示が消えてしまうと再度ロックがかかります。金庫内に書類等を入れ過ぎている可能性があります。ドアが書類等により手前に押されている為、ドアを押しながらノブ、レバー、または鍵を回して開けてください。 -
電池の交換を行なった後、ドアを開けようとして、「OPEnd」と表示されるがドアが開かないこんな理由かも交換して頂いた、電池の電圧が低下している可能性があります。長期間保管されていた電池は未開封でも放電し、電圧が低下している可能性があります。
新しい電池をお買い求め頂き、交換してください。 -
暗証番号入力後「Error」と表示されて、ドアが開かないこんな理由かも間違った暗証番号を入力されている可能性があります。正しい暗証番号をお確かめの上、再度暗証番号の入力をお願いします。
-
テンキー表示画面に数字が出て、操作不能な場合。こんな理由かも暗証番号を5回間違えております。セキュリティの為、テンキー操作がロックされておりますので5分間は操作が出来ません残りの時間(分)「5」、「4」、「3」、「2」、「1」のいずれかの数字が表示されます。
ロック時間経過後操作願います。 -
「C」ボタンを押すと、「LobAtt」と表示される。こんな理由かも電池の交換時期になります。
-
電池を交換しようとしたが、電池カバーが開かないこんな理由かも電池カバーがビス止めされている可能性があります。
-
メロディー音消去の設定をしたが、ドアを開けた時にメロディー音が鳴ってしまう。こんな理由かもドアを開けた時のメロディー音は消去出来ません。セキュリティ上、ドアを開けた時の音は消去出来ない仕様となっております。消去出来るのはボタン操作音になります。
TFLタッチスクリーン&指紋認証式ロック 故障かな?と思ったら
(TFL series)
-
暗証番号入力後、または指紋認証後「OPEnd」と表示されるがドアが開かないこんな理由かも電池が消耗している可能性があります。4本とも全て新品のアルカリ電池への交換をお願いします。
電池の交換方法については、取扱説明書をご覧ください。「OPEnd」の表示が消えてから、レバーを回している可能性があります。「OPEnd」の表示がされ、音が鳴っている間にレバーを回してください。
回す前に表示が消えてしまうと再度ロックがかかります。金庫内に書類等を入れ過ぎている可能性があります。ドアが書類等により手前に押されている為、ドアを押しながらノブ、レバー、または鍵を回して開けてください。 -
テンキー部分を押しても反応しません(反応が悪い)こんな理由かも手袋をしていたり、爪先や袖口で触ったりすると反応しないことがあります。 指先の乾燥や手荒れしている場合も反応しないことがあります。乾燥や手荒れの場合は、指に息を吹きかけたりすると、反応しやすくなりますのでお試しください。
-
指紋が登録出来ません。こんな理由かも登録の際の動作が早かったり、指を奥まで入れていない可能性があります。スキャン部分の奥まで指を置きゆっくり手前にスライドさせてみてください。
ロックシステムの案内ページに動画がございますので、ご覧ください。
※金庫の正面で登録作業をしてください。
動画はこちら↓登録方法が間違っている可能性があります。取扱説明書を確認頂き、再度お試しください。登録しようとした指の指紋が薄い、傷がある、手荒れしている可能性があります。指紋が薄い、傷がある、手荒れしている等、登録が出来ない場合は他の指でお試しください。
指紋認証を継続的にご使用頂く為に、指先のケアをお勧めします。 -
指紋認証で解錠しようとしたが、エラーが出てしまいます。こんな理由かも指紋認証時の動作が早かったり、スキャン部分の奥まで指を入れていない可能性があります。スキャン部分の奥まで指を入れて、ゆっくり手前にスライドさせてみてください。
※金庫の正面で解錠作業をおこなってください。登録して頂いた指紋が不鮮明の可能性があります。指紋を再度登録してください。
指紋は128個まで登録出来ますので、登録数に余裕があれば、指の角度を変えたりして複数個登録することをお勧めします。
同じ指で複数個登録することは認証確率アップの為、お勧めします。 -
電池の交換を行なった後、ドアを開けようとして、「OPEnd」と表示されるがドアが開かないこんな理由かも交換して頂いた、電池の電圧が低下している可能性があります。長期間保管されていた電池は未開封でも放電し、電圧が低下している可能性があります。
新しい電池をお買い求め頂き、交換してください。 -
暗証番号入力後「Error」と表示されて、ドアが開かないこんな理由かも間違った暗証番号を入力しているか、指紋が認識されておりません。正しい暗証番号をお確かめの上、再度暗証番号の入力、またはゆっくりと指紋のスキャンをお願いします。
-
テンキー表示画面に数字が出て、操作不能な場合。こんな理由かも暗証番号を5回間違えているか、間違った指紋を5回スキャンしております。セキュリティの為、テンキー操作がロックされておりますので5分間は操作が出来ません残りの時間(分)「5」、「4」、「3」、「2」、「1」のいずれかの数字が表示されます。
ロック時間経過後操作願います。 -
スクリーンをタッチすると、「LobAtt」と表示される。こんな理由かも電池の交換時期になります。4本とも全て新品のアルカリ電池への交換をお願いします。
電池の交換方法については、取扱説明書をご覧ください。 -
サウンドの消音設定をしたが、ドアを開けた時に音が鳴ってしまう。こんな理由かもドアを開けた時の音は消去出来ません。セキュリティ上、ドアを開けた時の音は消去出来ない仕様となっております。消去出来るのはボタン操作音になります。